トツカーナモール ストリート

JRと横浜市営地下鉄戸塚駅。その戸塚駅西口再開発の中心となった「トツカーナモール」の様子です。大きく3つのエリアに分かれており、それぞれ特色もありましたので、記事も3回に分けたいと思います。第一弾はトツカーナモール・ストリート。戸塚駅と西口バスセンターをつなぐ歩行者の要所となる部分です。

️駐車場:トツカーナモールの5階〜7階と屋上が駐車場となっています。自走式で602台収容。「おもいやりスペース」として、各フロアに車椅子利用者や障害者、歩行に支援が必要な方や妊娠中の方などを優先するスペースが設けられていました。エレベーターが2ヶ所にあり、そのどちらにも設定されているのも嬉しい配慮でした。

ただ、こちらの駐車場では2点注意が必要だと感じました。

1点目:エレベーター近くの歩行者通路が目の前にあり、歩行者の往来が多いため、駐車時は安全確認が十分に必要だと感じました。(土地柄お子様連れも多いため)

2点目:トツカーナの駐車場はフロア間移動ができない構造でした。(場内に注意書き有り)そのため,一度選んだフロアの優先スペースがいっぱいの時に、他のフロアに行くことができません。(こればかりはフロアに入ってみるまでわからないので仕方ないのですが…)

以上2点ご留意ください。

往来の多い通路にはお気をつけください
東急プラザ側エレベーター前、各フロア3台分
トツカーナガーデン側に2台分

トイレ:トツカーナモールは多目的・多機能のトイレもあちこちにあったので、安心して利用できました。まずはトツカーナモール・ストリート内の多機能トイレについてまとめます。

トツカーナモール・ストリートには、1〜4階全てに多目的トイレが設置されていました。またストリートの5階は「テラス」と名付けられていますが同じ棟として扱い、5階と表記いたします。

・ドア:ボタン式自動ドア(1〜5階共通)どのフロアも中に入ってから閉じるためのボタンがちょっと見つけにくいです。(大きく表記はあります)
・壁:1・3階=左壁、2・4・5階=右壁
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:4階のみ対応(1〜3、5階は非対応)
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッドはありました)

おむつ交換台とジェットタオルの隙間に開閉ボタンが…(どのフロアも共通)
5階テラスの自動ドア
ストリート2階・5階は左側に壁がくる共通の作り
ストリート4階の扉。どのフロアもボタン式自動で、使用中表示がでます。
ストリート4階はオストメイト対応
赤ちゃん用おむつ交換台もありました
ストリート1階・3階は右側に壁が来る共通の作り
ストリート1階・3階の手洗い

✏️コメント:戸塚駅西口再開発エリアトツカーナモールは、ん十年前に戸塚に通っていた管理人にとって全くと言っていいくらい別の街になっていて驚きの連続でした。でもよーく見てみると西口商店街時代にあったお店が残っていて、どこか懐かしさも感じる雰囲気がありました。商店街丸ごと入ってると思うと、ここ一つでなんでも叶います。電車でも車でもバスでも通えるトツカーナも、一緒にお出掛けスポットとして大事にしたいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました