JRと横浜市営地下鉄戸塚駅。その戸塚駅西口再開発の中心となった「トツカーナモール」の様子です。トツカーナモールは大きく3つのエリアに分かれており、それぞれ特色もありましたので、記事も3回に分けたいと思います。第二弾はトツカーナモール・東急プラザ(東急プラザ戸塚)。トツカーナモールの所有者であり管理者である東急グループの中核店舗となる東急プラザについてまとめました。
🅿️駐車場:駐車場についてはトツカーナモール全体が同じ駐車場を使えます。詳しくはトツカーナモール・ストリートの記事をご覧ください。
🚻トイレ:トツカーナモール・東急プラザの多機能のトイレは、いろいろな施設の多機能・多目的トイレを見てきた管理人もびっくりの充実した多目的トイレでした。
トツカーナモール・東急プラザには、2階と4階に多目的トイレが設置されていました。
・ドア:センサー式自動ドア(2・4階)音声案内付きのセンサー式はなかなか見られません。
・壁:2・4階ともに左側に壁がきます。
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:東急プラザ内は非対応。ストリート4階にオストメイト対応トイレがあります。
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッドはありました)



✏️コメント:トツカーナモール東急プラザは、若い人向けの印象はありましたが、トイレについては誰もが使いやすい仕様となっていました。オストメイト対応だけはストリート4階に頼らないといけないのですが、その他はとても明るくて使いやすかったです。有名なカフェや雑貨、生活用品店なども充実しているトツカーナモール東急プラザでした。