都賀西方パーキングエリア(上り線:東京方面)

東北自動車道上り線の都賀西方パーキングエリア(上り線:東京方面)に立ち寄ったので、ご報告いたします。下り線(仙台・青森方面)についてはこちらの記事をお読みください。

️駐車場:下り線と同様、上り線も屋根付きで確保してくださっているので、とてもありがたいです。2台分のスペースがありました。

ただし、下り線には設定されていた大型車ようのスペースは有りませんでした。

トイレ:高速道路にしては珍しくオストメイトに対応していないので要注意です。また、男性側と女性側でも設備が異なっていました。


・ドア:2段階持ち手付き手動ドア
・壁:左側
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:非対応(ここは高速道路では珍しく、個室内にも無いので注意が必要です)
・介護ベッド:折りたたみ式設置(赤ちゃんのおむつ交換ベッドは男女各トイレ内個室にも設置)
・間仕切りカーテン:有り

女性側入り口の先に多目的トイレもありました。
左側に壁・操作系統がそろっています。右の手すりにもペーパーが付いていました。
しっかりした介護ベッドが備え付けられていました。
故障中の板が貼ってあり、ドアは開放されていました。
男性側の設備案内板(女性側と内容が異なります)
男性側個室内のみ、車椅子対応がありました(女性側もには無いのでお気をつけください)
男性側個室内にもおむつ交換ベビーシートがあります。

✏️コメント:下り線と同様「YASMOCCA」として整備されている都賀西方パーキングエリア。都内に向かうとこの先混雑が激しいSA・PAばかりなので、食事などとれる場所があるのはとてもありがたかったです。

今回訪れた時(2025.7月中旬)には、多目的トイレが故障中でした。男女トイレの中には車椅子対応と書かれた個室もありますが、スペース的には厳しいものがあります。男女トイレで差があったこともPAの性質上やむを得ないのかな?と思いつつも、下り線がとてもきれいで使いやすかったので、上り線も同様にきれいになってくれる日を期待しています。よろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました