伊勢丹立川店に行ってきました。伊勢丹の直系?は新宿店と浦和店、そしてこちらの立川店に絞られているということでしたが「さすが伊勢丹」と思わせられるバリアフリーの充実ぶりでした。
🅿️駐車場:地下2階の機械式駐車場がメインの駐車場です。(他に提携駐車場がありますが、今回そちらは調査しておりません。)
🛗エレベーター:写真のように、「専用」エレベーターがありました。上下の移動にどうしても時間がかかる車椅子だからこそ、とてもありがたいご配慮であるとともに、利用者側としては専用を積極的に使っていきたいですね。(我が家では「専用」があるスポットの場合、なるべく通常のエレベーターは使わないようにしています。互いに譲り合えるのが一番)

🚻トイレ:伊勢丹立川店のトイレは、基本的に2パターンの作りしかありませんでした。非常に機能的・かつ効果的に配置されていました。
パターン1:右側に壁や操作系が来る多目的トイレ
B1、1F、2F、4F、6F、8F
パターン2:左側に壁や操作系が来る多目的トイレ
B2、3F、5F、7F
なお、オストメイト対応は8Fのレストランフロアのみです。
◯パターン1:8階レストランフロア を例示
・ドア:ボタン式自動ドア
・壁:右側
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:対応(オストメイト対応は8Fのみ)
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッドは有り)
・間仕切りカーテン:有り




◯パターン2:6階 リビング/ステーショナリー等フロア を例示
・ドア:ボタン式自動ドア
・壁:左側
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:非対応(オストメイト対応は8Fのみ)
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッドは有り)
・間仕切りカーテン:有り




✏️コメント:様々なスポットを見てきましたが、壁や操作系が右・左のどちらにあるのかは、案外重要なポイントだと思います。(実際にドアを開けてから、向きが逆でトイレを使うことを諦めてきた方を何度も見ています。そんな中、伊勢丹立川店さんでは、奇数階で右、偶数階で左とわかりやすく両方を設置してくださっているのは、ありがたさを感じました。