TSUTAYA 浜田山店

 TSUTAYAの浜田山店に寄りました。ここはTSUTAYAだけでなく、スターバックスやリコルス浜田山という複合型健康施設も同居しています。

🅿️駐車場:車椅子マークがついた駐車場が一台、設定されていました。ただ、この駐車場の前には写真のような黄色い置物?が置いてあります。このラインに3つ並んでいるだけでなく、「駐車禁止」と書かれた置物もあってこのエリアには入りにくくなっていました。元々混雑するとの口コミが多い駐車場なので、もしかしたら車椅子スペース確保のためなのかもしれませんが、正直少々使いにくかったです。

車椅子マークの駐車スペース
「駐車禁止」エリアに設定された車椅子マークの駐車スペース

🚻トイレ:スターバックス店内に一つ、TSUTAYA店内に一つトイレがあります。そのうちバリアフリートイレとなっているのはTSUTAYA側のトイレでした。少々奥まったところにあります。スターバックス側のトイレは入り口に段差があり、車椅子では入ることができません。

◯ TSUTAYA店内のトイレ

こちらのトイレですが、写真を見てわかるように縦の手すりがありません。我が家は盾の手すりがないと立位保持が難しく、車椅子 → トイレの移乗ができないため、利用を断念しました。

・ドア:スライド式手動
・壁:壁は左側、操作系は右側。縦の手すりがありません。
・温水洗浄式:有り(右側にスイッチがあります)
・オストメイト:非対応
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッド有り)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:無し

✏️コメント:様々なロードサイドの複合施設やカフェを見てきて、今回も大丈夫だろうとタカを括っていたのですが、実際は難しかったです。

 飲食店(スターバックス)側に多機能のトイレがないことや、トイレに縦の手すりがないことには驚かされました。このようなことがあるからこそ、当サイト「介護でGo!」で事前に調べ置けると、安心してお出掛けできると思います。

 しかしながら、お店自体はとても素敵で過ごしやすかったです。TSUTAYAの本をそのままスターバックスで読むこともできるので、いくらでも時間を費やせそうなスポットでした。改めてゆっくり伺いたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました