福島県立美術館

福島市にある福島県立美術館に行ってきました。この日は特別展「金曜ロードショーとジブリ展」の開催期間で、とても混雑していました。通常時の様子もわかるようにしながら、様子をまとめます。

🅿️駐車場:おもいやり駐車場2台分

常設展示期間や、特に規制がかからない展覧会期間中に、いつでも設定されている「おもいやり駐車場」が2台分設定されています。ただし、ここから美術館の入り口までは若干の距離があり、屋根もないために雨天時や降雪時は少し大変かもしれません。車寄せがあるので寄せさせてもらえるように事前に相談するのが良いと思います。

思いやり駐車場

 なお、「金曜ロードショーとジブリ展」の期間中は、すべての駐車場が「おもいやり駐車場」の扱いとなり、一般車両は駐車できなくなります。地方の美術館では駐車場があるところが多いですが、ここまで一般車両を規制したのは初めてみました。とても人気がある展覧会では必要な方も多いと思うので、一つの方法だと思いました。

館内はすべてバリアフリー対応。スロープやエレベーターで自由に移動できます。

車椅子・ベビーカー用スロープ

🚻トイレ:今回は1階部分のトイレのみ確認できましたので、そちらについてまとめます。

下記フロアガイドのうち16番が2箇所あり、そのどちらにもバリアフリートイレがあります。(10番付近は非対応)

フロアマップ
福島県立美術館公式サイトより引用

中央エントランスホール付近トイレ

・ドア:スライド式手動
・壁:右側、操作系も右です。
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:非対応
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッド有り)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:無し

8番(A-3展示室)側バリアフリートイレ

・ドア:スライド式手動
・壁:左側、操作系も左です。
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:非対応
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッド有り)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:無し

特別展開催中だったため2階を確認できなかったのは残念ですが、1階のトイレだけでも左右両方の壁があるのでとても親切だと思います。惜しいのはオストメイト対応が見当たらなかったことです。(混雑の中で見落としていたらごめんなさい(汗))

福島県立美術館では今回のジブリ展だけでなく、「伊藤若冲」や「フェルメール」が来るなど、話題の展覧会が多く開催されます。本物を見る楽しさや感動を、介護しながら一緒に味わえる環境にあるというのも、とても嬉しいことです。

公共施設ということもあって、おそらくほぼすべての美術館・博物館はバリアフリー対応となっていると思いますが、それでもその内容は色々あると思います。今後美術館・博物館にも足を運んでいきたいです。

タイトルとURLをコピーしました