コメダ珈琲店 三鷹上連雀店

 スターバックスタリーズ星乃珈琲店と続いたので、今回はコメダ珈琲店を探して歩きました。コメダ珈琲店三鷹上連雀店の様子です。

🅿️駐車場:お店の正面に1台分の車椅子マークが付いた「身体障がい者専用駐車場」があります。ゼブラゾーンがあり、助手席側を開ける分には十分なスペースが取れます。

ただし、写真でもわかるようにコインパーキングのフラップ版がついているため、運転席側を開けるためにオフセットして(ずらして)停めることが難しいです。運転者が車椅子を使う時にはどうするか(前進で停める?)考える必要がありそうです。

車椅子マークの駐車スペース
フラップ板に要注意です。

🚻トイレ:特にバリアフリーの表示はありません。ただし、男女ともに個室に縦の手すりがついています。介助をするにはスペースが厳しいですが、1人で移乗できる方であれば利用できると思います。

 女性側個室を参考にアップします。赤ちゃん用の設備以外は男性側も共通です。(男性側にも赤ちゃん用設備が欲しいところですが・・・)

・ドア:開き戸(外側から手前に引きます)
・壁:左右ほぼ同じ幅。右手すり仕様・左手すり使用の個室有り
・水栓レバー:タンク直結(ただし、女性用の一つだけは左壁リモコン式)
・温水洗浄式:有り(操作パネルは右側。ただし、女性用の一つだけ左側)
・オストメイト:非対応
・介護ベッド:無し(ベビーベッドは女性用トイレにあり)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:無し

✏️コメント:いろいろな路面店のカフェチェーンにいってみると、それぞれ違いが見えてきて興味深いです。コメダ珈琲店さんはお店の作りもこだわりがあり、全席ソファで個別にスペースも区切られていて、長時間くつろげるようになっています。

 一方で車椅子のまま席に着くには重たいソファをスタッフの方に動かしていただかないといけないという申し訳なさも発生します。また、車椅子のままつけられる場所も限られるようです。違う店舗では異なる様子もあると思うので、また別の店舗にもお邪魔したいと思います。

 サポートが必要な人は、それぞれ状況が違うために一概にどこのお店や設備が良いとは言えません。だからこそ、この情報が誰かのお役に立てば良いと思いました。

タイトルとURLをコピーしました