東名道下り線、港北パーキングエリアの次は海老名サービスエリアの様子をまとめました。

🅿️駐車場:障がい者用駐車スペースが2ヶ所・7台分と、大型車用が1ヶ所あります。



🚻トイレ:全部で5つの「バリアフリートイレ」があるだけでなく、男女それぞれのトイレにも多機能トイレがあります。少し情報量が多いですが、非常に詳しい掲示も貼られていました。

トイレ棟が2棟あり、その2棟の中に車椅子に対応しているバリアフリートイレがあわせて5つあります。(全てを抑えきれておりません。混雑していたため全てを見切れませんでした)確認できた範囲となります。写真を撮れたドアの形と合わせてご確認いただければと思います。

・ドア:スライド式手動
・壁:左側(各種操作系も左にあります)
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:非対応(男性・女性各個室内で対応)
・介護ベッド:折りたたみ式設置(赤ちゃんのおむつ交換ベッドは、男性・女性側各個室内、またはファミリートイレ内)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:有り



下の写真のバリアフリートイレは基本的に同じ作りでした。


・ドア:スライド式手動
・壁:左側(各種操作系も左にあります)
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:非対応(男性・女性各個室内で対応)
・介護ベッド:折りたたみ式設置(赤ちゃんのおむつ交換ベッドは、男性・女性側各個室内、またはファミリートイレ内)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:有り


男女各トイレ内の様子(今回は男子トイレ内を参考にしています)
広いトイレの中に下記案内図があり、どの位置が多機能トイレになっているかがわかります。

・ドア:スライド式手動
・壁:個室によって右側、左側それぞれの作りがあります。
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:対応
・介護ベッド:無し(ベビーベッド有り)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:無し


✏️コメント:テレビでも有名になったメロンパンを筆頭に、1日の利用者数が日本一になるという海老名サービスエリア。週末ということもあり、朝から大変賑わっていました。
メロンパンだけでなく、食事やお土産など見どころがたくさんあります。今回は下見を兼ねた情報収集でしたが、家族を一緒に連れてくると喜んでもらえそうなサービスエリアでした。
東名高速にはこの先も楽しそうなサービスエリアがたくさんあります。一緒にお出掛けをしながら、もっと様子をみてきたいと思います。