黒磯パーキングエリア(下り線:仙台・青森方面)

東北自動車下り線(仙台・青森方面)の黒磯PAに立ち寄ったので、そちらのご報告です。

🅿️駐車場:PA小型車エリアに入ってすぐ、一番入り口側に1台分のスペースがありました。多くのサービスエリアとは異なり、ここは屋根が有りません。雨の日だけでなくこの地域は雪も考えられるので、利用時の天気には注意したいです。

一台分のスペースがありました。

🚻トイレ:これまで見てきたSA・PAとは少し様子が異なり、車椅子でも入れるトイレは共用のバリアフリートイレと、女性用に一つだけありました。

◯共用バリアフリー

・ドア:スライド式手動(取手2段式)
・壁:右側、操作パネルも同じく右。
・温水洗浄式:有り
・オストメイト:非対応(女性用個室内のバリアフリートイレも非対応)
・介護ベッド:折りたたみ式設置(赤ちゃんのおむつ交換ベッドは、男性・女性側各個室内)
・間仕切りカーテン:有り

夜間の撮影のため、見にくくてすみません🙇
右側に壁や操作系あります。
折りたたみ式介護ベッド
スライド式のドアは、取手が2段になっていました。

◯女性用トイレ内バリアフリー個室

女性用の個室は縦長の作りとなっていて、介助するには少々手狭かもしれません。

・ドア:スライド式手動
・壁:左側(水洗ボタンも左)
・温水洗浄式:有り(操作ボタンは右)
・オストメイト:非対応(男女各個室内のバリアフリートイレ内でオストメイト対応です)
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッドは個室内にあり)
・間仕切りカーテン:なし

女性側にだけ、バリアフリー個室がありました。
縦長の個室の作りです。

✏️コメント:コンビニエンスストア併設のPAは、立寄る機会があるかもしれません。大きな観光地の那須が近いこともあり、その手前の黒磯も混雑していました。

こちらのPAは出口併設型ですが、PAを利用すると高速から降りることはできずに本線に戻る形となります。その点はお気をつけください。

タイトルとURLをコピーしました