武蔵境の駅商業施設「エミオ武蔵境」の様子です。(他にもエミオをみておりますので、そちらもご覧ください。)
武蔵境駅はJR中央線と西武多摩川線が並行しており、駅商業施設もJR=nonowa、西武=Emioと、並行して作られています。まずは駅南側のエミオの様子です。
🅿️駐車場:エミオ武蔵境には、公式にアナウンスされている提携駐車場はありません。
しかし、荷物搬入口の近くに一台分の「身障者用駐車場」が設定されています。現場にいる警備の方か、案内にある連絡先に連絡することで使用させていただけるようです。(他の駐車場に停めて車椅子を押して行ったため、今回は利用していません)


🚻トイレ:1階、2階にそれぞれ1つずつ「だれでもトイレ」が設置されています。
1階:サイゼリヤ近く(WESTエリア・西側)
・ドア:スライド式手動(取手一段式)
・壁:右側。操作系も全て右側。
・温水洗浄式:有り。
・オストメイト:対応
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッド有り)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:無し




2階:ミアボッカ近く(エミオ中央付近のエレベーターで2階へ)
・ドア:スライド式手動(取手一段式)
・壁:左側。操作系も全て左側(手洗いも付いているのは便利です)
・温水洗浄式:無し。
・オストメイト:対応(跳ね上げ式手すりの横に使い方が書いてあります)
・介護ベッド:無し(赤ちゃんのおむつ交換ベッド有り)
・着替えボード:無し
・間仕切りカーテン:無し
入り口表示にオストメイト対応は記されていないのですが、手すりのところの説明を読む限り対応しているようです。(このタイプの対応方法を初めてみたため、勉強不足ですみません)




✏️コメント:西武線の駅商業施設エミオでは、どこの店舗でもバリアフリー対応をしてくださっているので安心して足を運ぶことができます。
武蔵境の駅はJRと西武がそれぞれ線路に沿って商業施設を建てているため、東西に長い施設がそれぞれ独立しているという構造でした。もちろん駅通路でつながっているので行き来はできます。
エミオのバリアフリートイレは西側と真ん中にあります。次回まとめる隣接施設のnonowa(ののわ)のバリアフリートイレは東側にあります。それぞれの位置関係を把握しておくと、使いやすいかもしれません。