道の駅 やいた

栃木県矢板市にある「道の駅やいた」に行ってきました。

駐車場

「身障者用」の屋根付き駐車スペースが4台分設定されています。

向かって左側の2台分は、その先のトイレまで屋根の下を通って行けます。向かって右側の2台分は、道の駅の直売所やレストランに近くなります。

どちらも左右に十分広いスペースが確保されていました。

トイレ①:つつじの郷交流館側

道の駅やいたには、「身障者用」トイレが3つあります。まずは「つつじの郷交流館」という中心施設側にある1つについてお伝えします。

・ドア:スライド式手動ドア
・壁:左側に壁がきます。(水洗ボタンも左)
・縦の手すり:左
・温水洗浄式:有り(操作パネルも左壁)
・オストメイト:非対応
・介護ベッド:無し(ベビーベッド有り)
・間仕切りカーテン:無し
・着替えボード:有り

トイレ②:離れのトイレ(向かって右)

もう2つは、駐車スペースから直接つながる離れに設置されています。

向かって右側の多目的トイレは、道の駅やいた唯一のオストメイト対応です。

・ドア:スライド式手動ドア
・壁:左側に壁がきます。(水洗ボタンも左)
・縦の手すり:左
・温水洗浄式:有り(操作パネルも左壁)
・オストメイト:対応
・介護ベッド:無し(ベビーベッドも無し)
・間仕切りカーテン:無し
・着替えボード:有り

トイレ③:離れのトイレ(向かって左)

向かって左の多目的トイレは、赤ちゃんや子ども連れの方向けのトイレになっています

・ドア:スライド式手動ドア
・壁:左側に壁がきます。(水洗ボタンも左)
・縦の手すり:左
・温水洗浄式:有り(操作パネルも左壁)
・オストメイト:対応
・介護ベッド:無し(ベビーベッド有り)
・間仕切りカーテン:無し
・着替えボード:有り

道の駅やいたで興味を奪われたのが写真の着替え用ボード(板?)です。3ヶ所の多目的トイレ全てに置かれており、赤いテープの案内に「着替え・手荷物置き場等にご使用ください。持ちだし厳禁!」と書かれています。初めてみた備品ですが、必要に応じて使用できるのはありがたいですね。

一つ残念だったのが、3つのトイレが全て左側に手すりや壁がくる仕様になっていることでした。せっかく3つトイレがあるので、どこか一つ右壁の仕様のところがあるとより多くの方が使いやすくなったと思います。

まとめ

道の駅やいたは、栃木県北部の2つの幹線道路(主要地方道矢板那須線矢板バイパスと国道461号線)の交差する沿線にあり、国道4号や東北自動車道の矢板ICからも程近い便利なエリアにあります。

地元の特産品を扱う農産物直売所には地元産の農産物や加工品がたくさん並べられるそうです。また、農村レストラン、甘味処などもあり、地元の食材を使った美味しいものがたくさんいただけそうです。

伺った日は営業が終わってしまった時間帯だったので、日を改めて是非とも営業時間内に立ち寄りたいと思いました。

タイトルとURLをコピーしました