桔梗信玄餅テーマパーク

桔梗信玄餅工場、東治郎の入り口

山梨県の名物信玄餅。その生産工場がある一宮御坂の桔梗信玄餅工場テーマパークも、一緒にお出かけスポットでした。ただし、こちらの施設も売りである工場見学は、バリアフリー可されていないため、見学はできませんでした。お食事をいただいたり、お土産を買ったりする場所は、十分整備されていました。

️駐車場:土日ともなると渋滞が起きるくらいたくさんの人が訪れるテーマパーク。臨時駐車場が設置される日もあるようです。ただ、混んでいる日には係の方が出ており、車椅子利用の旨をお伝えすると正面の駐車場に案内してくださいました。
また、係の方がとても優しく、近くを車椅子で回ってから戻ってきたところ、ご丁寧に正面に駐車できることを教えてくださいました(遠くに停めて、押してきたと思われたようでした)。細かいお心遣いがとても嬉しかったです。

トイレ:多機能トイレは1箇所のみ、メインの建物になる桔梗屋東治郎の中にあります。リニューアルされたようで、とてもきれいな作りでした。扉は手動式スライドドアです。
 また、土日にはお子さん連れのご利用も多いため、おむつ交換で利用する方もお見かけしました。時間には余裕を持って利用したいところでした。

左に壁がくる仕様です。オストメイトも備わっていました。
車椅子でもつけやすい手洗い

✏️コメント:大好きな信玄餅のテーマパークに出掛けられたことはとても嬉しいお出かけになったようでした。ただ、目玉の一つでもある「お菓子詰め放題」は、朝6時には整理券配布が終わっていたということで、遠方からだとなかなか難しいかもしれないと思いました。なお、改装された店内「桔梗屋東治郎」というお土産やさんの中はフラットで移動しやすかったです。
 ただし、お食事をいただこうとする際には少し確認が必要になると思います。テーマパーク内にはいくつかお食事どころがありました。
 ・水琴茶堂:バリアフリーにアクセスでき、車椅子のままお食事がいただけました。
 ・粋心亭:入り口が石敷きとなっており、車椅子のまま入るのが難しそうでした。また、焼き肉をいただくには2階に上がる必要があり、階段を登らないといけません。
・レストラン「ハイジの野菜畑」:お電話で問い合わせたところ、団体専用となっているとのことでした。(2025.6.29現在)車椅子対応はしてくださるようでした。

桔梗信玄餅テーマパークのすぐ隣にはリーフパイなどの洋菓子で有名な「ウェスト」の工場と直売店もありました。見学こそできませんが、ウェストの洋菓子が定価の10%引きで購入できるということで、こちらも一緒に楽しむことができました。

タイトルとURLをコピーしました